この記事ではクリーニングのクーポンやキャンペーン情報について分かりやすくまとめています。
クリーニングといっても従来の店舗でのやり取りと最近では自宅にいながら宅配で対応できる業態があります。
ここではそんな店舗型のクリーニング店と宅配クリーニングともに、安くお得に利用できるクーポン情報を紹介しています。どうせ利用するなら安く利用したい!そんな方はぜひ参考にしてみてください。
宅配クリーニングのクーポン・キャンペーンについて
- 新規会員の獲得・拡大のため、割引率が大きい傾向あり!
- 季節ごとのキャンペーンも他社と競合するため割引合戦でお得!
店頭でセール告知がされる街のクリーニング店と比べて、スマホやPCでいつでもクーポン・キャンペーン情報が確認できるのが宅配クリーニングのメリットのひとつです。
地域ごとに競合する店舗型のクリーニング店と違って、ネット上では同様の宅配クリーニング同士での顧客獲得合戦が激しい為、新規会員向けの宅配クリーニングのクーポン・キャンペーンの割引率が高い傾向にあります。
冬物・夏物の衣替えシーズン、春先の布団クリーニングなどはいかに利用者を自社で注文してもらうかが重要なので魅力的なクーポン・キャンペーンが多いのもネット上で価格が比較されやすい宅配クリーニングの傾向といえます。
宅配クリーニング各社のクーポン・キャンペーン情報一覧
リネット | 新規会員30~50%オフ。その他リピータ向けクーポンがかなり豊富。 |
---|---|
リナビス | 新規会員は333円分のポイント付与。リピーター向けクーポンが豊富且つ割引率が大きい |
せんたく便 | 新規・リピーター問わず割引率の大きいクーポンやキャンペーンが豊富 |
ランドリーバスケット | 新規会員50%オフを行っていることも。 |
キレイナ | 不定期のキャンペーン。キャンペーン頻度は多くない。 |
フラットクリーニング | 不定期のキャンペーン。キャンペーン頻度は多くない。 |
クリーニング東京 | おもにクーポン購入サイト「グルーポン」でのクーポン発券 |
宅配クリーニングサービスはここ数年でかなり多くなってきました。その中でも特にリーズナブルな料金設定で、なおかつクーポンなどの割引キャンペーンが豊富なサービスを抜粋して紹介しています。
はじめて利用する方ほど割引額が大きくお得に利用できるので、それらを利用してお試ししてみるのもおすすめです。
1. リネット【会員特典が豊富で品質と納期のバランスが良い!】

料金詳細 | (例)ワイシャツ1枚290円、スーツ上下1,610円 |
---|---|
クーポン等の特典 | リネットのクーポン情報一覧ページはこちら |
再仕上げ | 無料 ※30日以内(通常会員7日以内)に連絡 |
コールセンター | 0120-199-929(受付時間 10時~17時まで) |
納期 | 最短2日~ |
仕上がり品質 | |
利便性の高さ | |
おすすめ度 |
全国に配送可能な宅配クリーニング。月額会員(年契約も)のプレミアム会員の場合、翌日届け、コンビニ受付、宅配ボックスでの集荷なども受付が可能です。
宅配クリーニングの中では通常料金自体がリーズナブルな価格設定ですが、さらにそこから割引になるクーポンやキャンペーンが豊富なのがリネットのメリットです。
2. リナビス

料金詳細 | 3点:4,920円 5点:7,750円 10点:10,700円 20点:18,600円 |
---|---|
クーポン等の特典 | リナビスのクーポン情報一覧はこちら |
再仕上げ | 無料 ※1週間以内に連絡 |
コールセンター | 050-3628-4810 (月~土 10:00~17:00) |
納期 | 最短7日前後~ |
仕上がり品質 | |
利便性の高さ | |
おすすめ度 |
宅配クリーニング対応エリアは日本全国。おせっかいなサービスというコンセプトの元、シミ抜きやボタン修理、毛玉取りなど無料で対応してくれます。
価格は数ある宅配クリーニングの中でもそれほど高くなく安くもなくという設定ですが、リネット同様、リピーター向けのクーポンやキャンペーンが豊富です。
常に何かしらのキャンペーンを行っている印象があるほどなので、通常価格よりも安く依頼できることのほうが多いのではないでしょうか。
3. せんたく便【丁寧さ・価格・顧客対応が◎!】

料金詳細 | 5点 :5,980円(税別) 10点:7,980円(税別) |
---|---|
クーポン等の特典 | せんたく便のクーポン情報一覧はこちら |
再仕上げ | 無料 ※2週間以内に連絡 |
コールセンター | 0120-096-929(受付時間 9時~23時まで) |
納期 | 最短5日~ |
仕上がり品質 | |
利便性の高さ | |
おすすめ度 |
せんたく便の宅配クリーニングは注文から仕上がり品の到着までシンプルかつスムーズに進むのが特徴です。一般衣類5点・10点のどちらかを選び、集荷してもらうだけ。
また電話での問い合わせが可能なコールセンターはなんと夜の23時までつながるので安心感も利便性のひとつです。
リーズナブルな価格帯で品質のバランスも良いので継続利用にも◎です。リナビス・リネットほどではありませんが、メルマガでもキャンペーン案内がよく来るので品質も値段も求めたい方におすすめの宅配クリーニングといえます。
4. ランドリーバスケット

料金詳細 | 5点:8,500円 10点:14,500円 |
---|---|
クーポン等の特典 | ランドリーバスケットのクーポン情報一覧はこちら |
再仕上げ | 無料 ※2週間以内に連絡 |
コールセンター | 046-822-3241 |
納期 | 最短5日~ |
仕上がり品質 | |
利便性の高さ | |
おすすめ度 |
ランドリーバスケットの最大の特徴は、ドライクリーニングの溶剤がシリコーン溶剤であることです。一般的にドライクリーニングには石油系のものが使われることが多い中、衣類に触れた時のなめらかさ、肌触りがよく、コーティングされるため新品のような光沢が出ます。
価格は決して安くはありませんが初回利用のユーザーは全コースが50%オフになるキャンペーンも実施していることがあるので、そのタイミングで依頼できればとてもお得です。
6. キレイナ【仕上がり品から出る丁寧さのオーラが◎!】

料金詳細 | (例)ワイシャツ1枚300円、スーツ上下1,620円 |
---|---|
クーポン等の特典 | キレイナのクーポン情報一覧はこちら |
再仕上げ | 無料 ※2週間以内に連絡 |
コールセンター | 06-6499-9158 (平日9時から18時まで) |
納期 | 最短10日~ |
仕上がり品質 | |
利便性の高さ | |
おすすめ度 |
キレイナは水洗いを得意とする高級宅配クリーニングです。一般的に、洗うことが難しい素材、型崩れを起こすリスクがある素材には、ドライクリーニングが適用されます。
ですがドライクリーニングでは汗の汚れはスッキリ落とせません。高級品に使われる衣類はより上質な素材を使っているため虫食いに遭うリスクが高くなります。そんな衣類もしっかり水洗いをしてくれるので高い防虫対策が可能です。
クーポン頻度は多くありませんが、メルマガに登録しておくとキャンペーン情報が届きます。
5. クリーニング東京

料金詳細 | 7点:7,280円 10点:8,800円 ※スピードパック |
---|---|
クーポン等の特典 | クリーニング東京のクーポン情報一覧はこちら |
再仕上げ | 無料 ※2週間以内に連絡 |
コールセンター | 0120-345-929(9時から17時まで) |
納期 | 最短6日~ |
仕上がり品質 | |
利便性の高さ | |
おすすめ度 |
クリーニング東京は最短6日後からのお届けが可能なスピードパックとより仕上がり品質を求める方向けのスピードパックデラックスが基本コースとして用意されています。
価格は7点で1着あたり1,040円、10点だと1着あたり880円と比較的リーズナブルな料金設定です。クリーニング東京は公式HPではさほどキャンペーン情報の案内は多くありません。
クーポン購入サイトのグルーポン上でお得なパッケージを販売しているのでそちらを確認してみるのもおすすめです。
街の個人店・店舗型クリーニングチェーンのクーポン・キャンペーンについて
- 季節ごとのキャンペーンも店頭で告知することがほとんど!
- 大手チェーン店では公式HP上でセール告知をしているところも!
- 割引チケットなど実物のクーポンがもらえる!
個人店や地域に根付いたチェーン店では、店頭での告知がほとんどのため、実際に足を運んでみないとセールの実施の有無はわかりません。
クーポンの発行状況をネット上に告知しているのは大手クリーニングチェーン店でもごくわずかです。
利用ごとにその場で割引券をもらえたりその店独自の特色豊かな割引があります。
1.ホワイト急便
料金詳細 | (例)ワイシャツ1枚182円~、スーツ上下846円~ |
---|---|
クーポン等の特典 | ホワイト急便のクーポン情報一覧はこちら |
納期 | 最短当日~ |
仕上がり品質 |
ホワイト急便はリーズナブルな料金設定と即日仕上げが魅力のクリーニングチェーンです。店舗は地域によってクリーニング料金が異なり、クーポンやキャンペーンも店舗により様々です。
ホワイト急便はネットで宅配クリーニングの注文をすることができます。宅配クリーニングのクーポン情報は公式サイトで不定期で案内されているので利用をする場合はチェックしてみましょう。
2.うさちゃんクリーニング
料金詳細 | (例)ワイシャツ1枚199円~、スーツ上下982円~ |
---|---|
クーポン等の特典 | うさちゃんクリーニングのクーポン情報一覧はこちら |
納期 | 最短 日~ |
仕上がり品質 |
うさぎのマスコットのうさちゃんクリーニングもホワイト急便同様、地域ごとの価格設定です。うさちゃんクリーニングの公式ホームページのセール情報でチェーン全体で行われているキャンペーンの確認ができます。
ハローキティとコラボしたオリジナルグッズが当たる抽選キャンペーン等がファンの方に大好評です。
うさちゃんクリーニングも全国対応の宅配クリーニングを展開しています。そちらのクーポン情報などもチェックしてみるのがおすすめです。
3.ポニークリーニング
料金詳細 | (例)ワイシャツ1枚220円、スーツ上下1,200円 |
---|---|
クーポン等の特典 | ポニークリーニングのクーポン情報一覧はこちら |
納期 | 最短2日~ |
仕上がり品質 |
ポニークリーニングでは店舗で利用毎に10円の割引券をもらえたり、夏場は汗抜き加工のWフレッシュ加工代が安くなったりと季節に応じた独自のキャンペーンを行っています。
それ以外では宅配クリーニングが初回利用に限り40%オフになったり、映画とのコラボレーション企画でオリジナルTシャツの先着プレゼントキャンペーン等面白い企画もあります。
4.クリーニング専科
料金詳細 | (例)ワイシャツ1枚200円、スーツ上下1,300円 |
---|---|
クーポン等の特典 | 多い |
納期 | 最短当日~ |
仕上がり品質 |
クーポンやキャンペーンの独自性や面白さで言うとこのクリーニング専科がズバ抜けているといっても過言ではありません。
店舗でかなりの頻度で行われるイベントでは、曜日ごとにくじを引いたり、プレゼントをもらえたりと楽しさ満載です。
クリーニング専科の魅力は店舗で実際に体験しながらお得なクーポンをゲットできること。近所にクリーニング専科がある方はぜひ試してみることをおすすめします。
5.白洋舎
料金詳細 | (例)ワイシャツ1枚350円、スーツ上下1,900円 |
---|---|
クーポン等の特典 | 少ない |
納期 | 最短2日~ |
仕上がり品質 |
白洋舎はクーポンやキャンペーンの頻度は多くはありません。店舗と時期によりお得なキャンペーンがあるかどうか確認する必要があります。
白洋舎のスタッフが自宅に集配にきてくれるサービスでは、初回利用ドライクリーニング品が20%オフで利用が可能です。ただし、集配サービスに対応している店舗が限られているのですべての方が対象ではありません。
クーポン発行時期を知っておくとよりお得にクリーニングの利用ができる!
- 衣替えシーズンにキャンペーンが多い
- 夏シーズンは汗抜き加工無料などのキャンペーンも
衣類やアイテムごとにクリーニング店にとっての需要期があります。需要期は出来るだけ注文を最大化したいのがお店側の本音です。
その時期にクーポンやキャンペーン等を行い利用者の獲得を図っています。
その為ユーザー側はそのクリーニングの需要期を知っておくことでクーポンやキャンペーン発行時期もある程度把握ができます。
1月 | 冬物衣類のクリーニング |
---|---|
2月 | スキーウェアなどの冬物衣類 |
3月 | スーツ・学生服等、新生活に関連する衣類、冬物コートなど衣替え衣類 |
4月 | 掛け布団など温かくなり出番が減る衣類 |
5月 | 冬物の完全衣替え |
6月 | 夏のシーズンは汗抜きに関するキャンペーン等 |
7月 | 夏のシーズンは汗抜きに関するキャンペーン等 |
8月 | 夏のシーズンは汗抜きに関するキャンペーン等 |
9月 | 秋物衣類のクリーニング・夏物衣替え |
10月 | 着なくなった夏物の衣類のクリーニングに関するキャンペーン(夏物の保管クリーニングなど) |
11月 | 冬物衣類のクリーニング |
12月 | 冬物衣類のクリーニング |
上記のように衣替えを軸として、シーズン中にいかにクリーニングを利用してもらうか?どんな衣類をクリーニングに出すべきなのか?そういったことに応じたキャンペーンが開催されています。
基本的にはクリーニングに出したいと多くの人が思う時期にはクーポンやキャンペーンがあることがほとんどです。
クリーニングのクーポンだけではなく、リピーター向けのポイント制度もチェック!
宅配・店舗型に限らず、どのお店もクリーニングの利用にあたり会員登録をすることがほとんどです。
利用毎にポイントがたまって、利用金額の割引として使えるポイントやスタンプ制度の有無はリピートする上で馬鹿にならない割引のひとつです。
逆に200円~300円の年会費をとられるクリーニング店もありますが、特典の豊富さやポイントの還元率なども確認をするとよりお得に利用できます。
まとめ
クリーニングの利用頻度は人によっても出す衣類によっても、1週間に1回、月に1回、ワンシーズンに1回、半年に1回・・というようにバラバラです。
とはいえ、同じ衣類を出すなら少しでも安く利用したいのがユーザーの想い。
少しでも得するためにはこの記事で紹介したような、クーポン・キャンペーン頻度が多いお店、割引率の大きいお店をリピート利用するのが一番です。
賢くクリーニングを利用するためにもぜひ参考にしてみてください!